1月26日に芝焼きを行います

 農道脇や田畑の周囲に生えている雑草の中では、農作物に被害を与える病害虫が越冬しています。これらの病害虫を駆除し、農作物の栽培環境や、地域における生活環境の保全を目的として、芝焼きを行います。

 

 芝焼きの実施中は、煙によるにおい移りが想定されますので、洗濯物や布団干しなどは、屋内で行っていただくようお願いします。

 

 国産農産物育成のための活動へのご理解とご協力をお願いします。

 

豊郷地区連合自治会長 首藤愼二

昨年の芝焼きのようす
昨年の芝焼きのようす

日時

  • 令和7年1月26日(日曜日)
  • 午前9時から午後3時
  • 強風や悪天候の場合は2月2日(日曜日)に延期
  • 下川俣町は1月25日(土曜日)、27日(月曜日)、28日(火曜日)にも行う予定

実施区域

 横山町、瓦谷町、関堀町、岩本町、岩曽町、海道町、川俣町、下川俣町、竹林町の農道と農地周りの草地

作業従事者

豊郷地区内の農家

以下のことに留意して実施

  1. 地元消防団と十分協議し、消防団協力のもと実施
  2. 強風などによる延焼の恐れがあるときは実施しない
  3. ガソリンスタンド等の引火物・爆発物付近では実施しない
  4. 家屋やビニールハウスの付近、山林、原野隣接地など危険を伴う場所は消防団の指示あるいは、立会いのもと実施
  5. 交通量の多い道路沿いを償却する時は、一定の長さに区切り実施する
  6. 現場を離れる時は、残り火を完全に消化し、延焼のないようにする
  7. 作業は火を扱うので、高齢者・子ども等には従事させない
  8. 作業従事者は、服装に十分注意し、引火の恐れがないようにする
  9. けむりなどによる交通障害が生じないよう十分注意する