とよさとのうた


 「とよさとのうた」(愛称:「とようた」)は、豊郷地区に「住んでよかった」「ずっと住み続けたい」と思えるよう、音楽の力をまちづくりに活用していくために制作しました。皆さんもぜひ覚ましょう。

下記のユーチューブチャンネルにはCDに収録してある曲のほか、各学校ごとのスペシャル動画もあります(高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします)。

とよさとのうた歌詞

広がるみどり 風に光る水面

まほろばの道に 木漏れ日が揺れる

穂波に合わせ 小鳥たちの歌が

青い空に 響いている

 

いつも見ている この景色を

いつまでも 守りたい

 

伝えたい あふれる希望を いま

思い出を胸に 未来へ飛び出そう

大切な ふるさとへの願いを

紡いでゆく 豊かなゆめ

 

坂を登って 見渡す彩りが

いつでも心を あたたかく包む

そよ風とともに ありがとうの声が

かがやく街に 響いている

 

いつも過ごした この景色は

変わらずに ここにある

 

伝えたい やさしい笑顔を いま

思い出を胸に 未来へ飛び出そう

大切な ふるさとへの願いを

紡いでゆく 豊かなゆめ

 

どんな時でも 忘れないで

帰る場所があること

 

 「描いてゆく」未来のキャンバスに

歌声を合わせ 奏でるしあわせ

喜びと笑顔があふれるまち

紡いでゆく 豊かなゆめ

続いてゆく 豊かな郷

歌詞カード

とよさとのうた歌詞カードの画像
ダウンロード
とよさとのうた歌詞カード
toyosatonouta.pdf
PDFファイル 1.4 MB

歌詞に込められた想い

1番のテーマは「豊郷の美しい自然」。田園風景や川の流れ、稲や麦の穂がそよぐ様子などを表現しています。

2番のテーマは「豊郷の市街地や人々」。高台の団地に続く坂道や眼下に広がる街並みなどを表現しています。

ラスト部のテーマは「帰る場所・希望」。豊郷は、いつでも帰る場所であり、地区の皆様が、「とようた」を通じて笑顔になり、豊郷というキャンバスに、みんなで力を合わせて未来を描いていくという想いが込められています。



楽譜

ダウンロード
メロディ譜(コード付き)
score_code.pdf
PDFファイル 230.9 KB
ダウンロード
合唱譜
score_chorus.pdf
PDFファイル 210.2 KB
ダウンロード
吹奏楽譜
winds_score.pdf
PDFファイル 1.5 MB


とよさとのうたプロジェクト

とよさとのうたプロジェクトは、豊郷地区に「住んでよかった」「ずっと住み続けたい」と思えるまちづくりを目指す「豊郷地区地域ビジョン」(平成31(2019)年3月策定)に基づき、住民同士がさらに強い絆で結ばれるよう、音楽の力をまちづくりに活用しようとする市内初のプロジェクトです。

「とよさとのうた(とようた)」とは

「とようた」は、「地域活動の更なる活性化」を所管する豊かな郷づくり推進協議会の総務部会が中心となって、令和6(2024)年に制作しました。

完成後の歌に愛着を持ってもらえるよう、歌詞は地区の皆様からフレーズを募集して作詞しました。また、フレーズを募集するにあたり、原曲を聴いて応募してもらえるよう、豊郷地区在住のプロの音楽家に先行して「2曲」の作曲を依頼。そのうちの1曲は、歌詞のついた「とようた」になりましたが、もう一方の曲は、「とよさとの四季」として残すことにしました。

 

「とようた」を作詞するためのフレーズ募集には、下は10歳未満から上は80歳代まで、約300件の応募がありました。応募の多かったフレーズをつなぎ合わせて完成した「とようた」の作詞は、「豊郷地区の皆様」となっています。 

 

作曲は、「池田真也(いけだしんや)さん」「栗田智水(くりたともみ)さん」「井上智美(いのうえともみ)さん」の3人で、いずれも豊郷地区在住です。また、「とようた」を歌うのは、豊郷地区在住のジャズシンガー「岩下あす香(いわしたあすか)さん」、編曲は、宇都宮北高出身の「篠塚祐伴(しのつかゆうすけ)さん」です。

作詞は豊郷地区のみなさん。作曲者も豊郷在住の音楽家。CDには、豊郷の子どもたちの歌声も収録されています。つまり、「オール豊郷」で制作されており、地域の方が参加した地区の歌の制作は「市内初」の取り組みです。